[その他]

2022/1/31

2022/8/31 全国専門学校共同調査 アンケートご回答ありがとうございました

[お知らせ]

2021/11/18

追加開催決定!WEBセミナー開催のお知らせ②

ご好評につき、再度開催いたします!!
2021年12月21日(火) 開催


【専門学校 進化論 Part 3】実践編:
選ばれる学校の「教育の質」とは何か?


 

11月10日(水) に行いました「専門学校進化論 Part3」では,全国各地の専門学校の組織運営や経営に携わっている皆様からたくさんのご参加をいただきました。こちらが想定していた定員を超えてしまうほどのご好評をいただき、このほど急遽追加開催をさせていただく運びとなりました。
2016年,2019年と2回にわたり「専門学校進化論」と題した公開セミナーPart1,Part2を開催いたしました。Part1では,組織レベルでの変革を経営視点で検討する必要性を議論しました。続くPart2では,「真に必要とされる専門学校ならではの職業教育とは何か?」「専門学校のアイデンティティ」について議論しました。ご参加いただいた方全員から「参考になった」と非常に高い評価をいただきました。
それから1年を経て,新型コロナウイルス感染拡大により社会変化のスピードは加速しました。専門学校においてもこれまでの常識が覆されている状況が続いています。進学活動や学び方が大きく変化する中,これから社会に求められる人材像も同様に変化していくと思われます。それに伴い,求められる職業教育も変わっていくと想定されます。このように,コロナを機に専門学校にも変化の波が今まさに訪れており,3年,5年,10年と生き残る学校を作るためには本質的な変化が不可欠なのです。
専門学校の経営に携わる方にぜひお役立ていただきたいと考えております。

 

 

 

セミナー概要

 

■タイトル

【専門学校 進化論 Part 3】実践編:

WEB選ばれる学校の「教育の質」とは何か?

 

 

 

■日時

2021年12月21日(火)15:00-16:30 (予定)

※申込は先着順です。定員に達し次第、お断りさせていただく可能性がございます。

 

 

 

■内容

・ With/Afterコロナ社会での専門学校の役割とは?

・ 学生「満足度」を上げるのではなく,「関係性」を構築する

・ 教育成果をどのように測るべきか?

・ 教育の質こそ,ブランディングの要

・ 明らかになった,学校コミットメントを高めるメカニズム

・ 職業意識を育成するために大切な「経験・体験」のデザイン

・ エンロールメントマネジメントと学校のブランディング など

※本セミナーはコロナ禍における授業のツールの活用や動画の作成方法などのオペレーションの話ではなく、より将来を見据えた本質的な学校経営についての講演となります。その点をご留意ください。

 

 

 

■参加対象者

専門学校の理事長、学校長、教務/広報の責任者など、組織運営や経営に携わる方

※専門学校の教職員以外の方のご参加はご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください

 

 

 

■費用

無料(事前登録制)

 

 

 

■注意事項

※ Zoomを使用したWEBでの開催になります(事前登録制)。カメラ付き端末での参加が必須です。
※ 資料を投影するため,画面の大きいPC,もしくはタブレット端末での参加を強く推奨します。
※ 通信環境やZoomアプリの設定はご自身でお願いいたします。
※ お申込みいただいた方には後日,当日アクセスいただくURLや詳細な資料をお送りします。
※ 質疑応答などの状況により、時間が多少前後する可能性がございます。ご了承ください。

 

 

■お問い合わせ

応用社会心理学研究所(アスペクト) 担当:木村、古谷(ふるや)
TEL : 06-6941-2171 Mail : account@aspect-net.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

※注意※
お申込み後、確認メールがすぐに届きますが、それで申し込み完了ではございません。
参加の可否につきましては、改めてご連絡差し上げますので、12月14日(火)までにURL等が記載されたメールが届かないようでしたら、お手数ですが担当者までご連絡くださいませ。

> more
[お知らせ]

2021/11/18

追加開催決定!初めての方向けWEBセミナー

ご好評につき、再度開催いたします!!
2021年12月20日(月) 開催


選ばれる学校づくりシリーズ
「初めての方」向け
広告より教育!専門学校のブランド戦略


 


10月26日(火) に開催いたしました「広告より教育!専門学校のブランド戦略」は,全国各地の専門学校の組織運営や経営に携わっている皆様にご参加いただきました。そしてこの度,「参加してよかった」が100%と大変のご好評をいただいた本セミナーを再度,開催させていただく運びとなりました。

新型コロナウイルス感染拡大により,専門学校の学校運営や募集広報においてもこれまでの常識が覆されている状況が続いています。教育ではIT技術を用いてのリモート授業が展開され,学習方法やツールの選択肢が変わりました。広報ではオープンキャンパスのオンライン化など,これまでとは全く異なるスタイルに移行し,ルート,検討方法も変化していると考えられます。
このような根底から変化する環境の中,今後の専門学校の募集戦略はいかにあるべきでしょうか。学生募集のための広告などのプロモーションや対面型のガイダンスに過度に資金を投入しても,かつてのような特効薬とはならない中,今こそ,専門学校にとって“選ばれる”とは何か?ブランドとは何か?について,考えるタイミングではないでしょうか?
専門学校の経営・改革に携わる方にはぜひお役立ていただきたいと考えています。
ご多忙の折とは存じますが,特に,前回ご参加できなかった皆様はぜひこの機会に,奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。 


 


 

セミナー概要

 

■タイトル

「初めての方」向け

広告より教育!専門学校のブランド戦略

 

 

 

■日時

2021年12月20日(月)15:00-16:30 (予定)

※申込は先着順です。定員に達し次第、お断りさせていただく可能性がございます。

 

 

 

■内容

・ 専門学校のブランドとは?~派手な広告は必要ない~

・ 専門学校が陥る“負のスパイラル”とは?

・ “選ばれる”専門学校に必要な3つの約束(価値)

・ 教育の質こそ,ブランディングの要

・ ブランドを高めるしくみ,伝えるしくみ

・ より良い進路選択の実現のために必要なことは? など

※本セミナーはコロナ禍における授業のツールの活用や動画の作成方法などのオペレーションの話ではなく、より将来を見据えた本質的な学校経営についての講演となります。その点をご留意ください。

 

 

 

■参加対象者

専門学校の理事長、学校長、教務/広報の責任者など、組織運営や経営に携わる方

※専門学校の教職員以外の方のご参加はご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください

 

 

 

■費用

無料(事前登録制)

 

 

 

■注意事項

    ※Zoomを使用したWEBでの開催になります(事前登録制)。カメラ付き端末での参加が必須です。
    ※資料を投影するため,画面の大きいPC,もしくはタブレット端末での参加を強く推奨します。
    ※通信環境やZoomアプリの設定はご自身でお願いいたします。
    ※お申込みいただいた方には後日,当日アクセスいただくURLや詳細な資料をお送りします。
    ※質疑応答などの状況により、時間が多少前後する可能性がございます。ご了承ください。

 

 

 

■お問い合わせ

応用社会心理学研究所(アスペクト) 担当:木村、古谷(ふるや)
TEL : 06-6941-2171 Mail : account@aspect-net.co.jp

 


 


 

※注意※
お申込み後、確認メールがすぐに届きますが、それで申し込み完了ではございません。
参加の可否につきましては、改めてご連絡差し上げますので、12月13日(月)までにURL等が記載されたメールが届かないようでしたら、お手数ですが担当者までご連絡くださいませ。

> more
[お知らせ]

2021/9/30

「選ばれる学校づくり」資料請求ページ

 

「選ばれる学校づくり」とは?



今、広告PRではなく専門学校の”価値”を高め、正しく伝えることで学生募集に成功する、「選ばれる学校づくり」という考え方が全国に広がっています。”数”を追うことで、本来重要視しなければならない”価値”を自ら毀損してしまっていることに気付き、”価値の指標”が重要であるということに多くの学校から共感を得ております。
しかし、その”価値”を伝えるプロセスについては、新型コロナウイルスの感染拡大によって大きく様変わりしています。教育ではIT技術を用いてのリモート授業が展開され,学習方法やツールの選択肢が変わりました。広報ではオープンキャンパスのオンライン化など,これまでとは全く異なるスタイルに移行し,ルート,検討方法も変化していると考えられます。


環境変化の激しい今だからこそ、正しい現状把握が必要です。20年以上にわたって心理学を用いて高校生の進路決定研究,キャリア教育・職業教育研究を行ってきた㈱応用社会心理学研究所は,With/Afterコロナに対応できる解決策を打つエビデンスを発見し、学校の改善活動をお手伝いすることが可能です。

 


学生から見た学校の価値を知りたい!

「選ばれる学校づくり」について詳しく知りたい!

という方は以下のフォームよりご入力いただき送信してください。

 

 

 

 

■お問い合わせ

応用社会心理学研究所(アスペクト) 担当:木村、古谷(ふるや)
TEL : 06-6941-2171 Mail : account@aspect-net.co.jp

> more
[お知らせ]

2021/9/30

「全国専門学校共同卒業生調査」特別企画

 

専門学校の「教育の質」をWEB調査で
全国一斉点検!

全国の専門学校を対象に共通の質問で行なう大規模調査


『全国専門学校共同調査』は2009年に開始以来、入学者調査、卒業生調査をあわせて全国で190校以上に導入されています(13万人以上のデータベース)。学びの当事者であり、学校の重要な構成員である学生の視点で、学校の質の点検ができ教育改善に活用されています。
このたび、スマホやPCから簡単に回答でき、学生も学校も負担なく導入できる【特別企画】をご案内いたします。この機会にぜひ御校の「教育の質」をチェックしてください。

 

こんな学校が活用しています。

教育の質を高めたい 

授業やカリキュラムを改善したい

中退学者を減らしたい

ブランド型の募集広報をしたい

教職員の意識や行動を変えたい

変化に対応し、改革を実現したい

コロナへの対応を検証したい

 

今までのアンケートとの9つの違い

・学生満足ではなく、コミットメントを測定する 

・学生の本音が測定できる

・学生の成長実感、学習成果をチェックする

・学校評価に重要な充実度、職業意識を検証

・全国平均データとの比較ができる

(※主要項目の参画校平均を後日発表します。)

・自校の位置づけ、本当の強みが分かる

・経年比較による自己診断ができる

(※2年以上続けて実施した場合)

・入学時の期待と実際のギャップを検証する

(※入学者調査を実施した場合)

・学校間で正しい比較ができる

(※グループ校で実施した場合)

 

 



 

 

<特別企画の概要>

1校あたり5万円+データ処理費0円 (税込み)

 

 

 

<調査内容 (わかること)>

教育の質を自己点検するために必要な項目を網羅する

全108項目

・学校ロイヤルティ・コミットメント

・理念の理解、浸透度

・「教育」や「学生生活」に対する充実度

・専門学校の学びで得た「経験や体験」

・成長実感 (身についたと感じること)

・個別施策の評価

(カリキュラム、授業、実習、先生、サポート、就職支援、施設設備、校舎やキャンパス、イベント、クラブサークル、社会とのつながり、クラスの雰囲気、友人関係、生活環境)

・進路に対する納得度、就労意欲

・職業意識 (業界コミットメント、仕事への意欲)

 

 

 

<参画要件>

【全国専門学校卒業生調査】への参画がはじめての専門学校
※高等課程や各種学校でも興味のある方はお問い合わせください。

 

 

 

<調査対象時期>

・2022年3月卒業生

(2021年12月~2022年3月で実施)
※上記の期間のうち、各校の可能なタイミングで実施可能

 

 

 

<制約>

・全国共通設問のため、設問の変更は一切できません。

・特別企画につき、パッケージ版で可能な以下については実施できません。
(質問紙調査による実施 / 学科別集計などオプションの追加)

 

 

 

<調査方法>

・WEB調査

※当研究所が発行する調査画面URLを、御校にて2022年3月卒業予定者に案内し、回答を依頼。

 

 

 

 

 

<納品物>

・集計グラフ集 (PDFデータ)

※単純集計結果をグラフ化して報告

 

詳しくは、以下のフォームよりお問い合わせください。3営業日以内に担当から折り返しご連絡を差し上げます。


 


 

■お問い合わせ

応用社会心理学研究所(アスペクト) 担当:木村、古谷(ふるや)
TEL : 06-6941-2171 Mail : account@aspect-net.co.jp

> more